活動実績

第15回定例理事会を開催しました


第15回定例理事会を以下のとおり開催しました。



1.日時 2019年3月20日(水)16:30~18:30

2.場所 国立研究開発法人防災科学技術研究所東京会議室
     マークライト虎ノ門6階602室(東京都港区西新橋2丁目3番1号)

3. 出席理事 9名

平田直、林春男、木村玲欧、中川和之、山崎登、国崎信江、澤野次郎、鍵屋一、渡邉正樹 ※順不同

出席監事 1名 川口明浩

4. 議案及び採決結果

第1号議案 2019年度度事業計画について
第2号議案 2019年度収支予算計画について
第3号議案 新規入会者の承認について

以上について承認可決されました。



【報告】気象庁見学会を実施しました


2019年3月12日(火)、会員を対象とした「気象庁見学会」を実施し、13名が参加しました。冒頭に気象庁の役割や業務等についてご紹介いただいたのち、実際に職員の方の業務の様子を見学しながら、気象・地震・津波・火山観測や情報提供の仕組みなどについてご紹介いただきました。また、気象庁1階にある「気象科学館」も見学させていただき、豪雨や緊急地震速報、火山等についての施設を体験しました。

本協会では、今後も継続的に会員の皆さまを対象とした見学会等を実施させていただく予定です。

【メディア】報道ステーションに平田会長が生出演(2019.2.27)

テレビ朝日「報道ステーション」に当協会 会長 平田 直(東京大学地震研究所)教授が出演し、昨日、報道発表された日本海溝沿いの地震活動の長期評価 について語ります。

テレビ朝日「報道ステーション」

第23回「震災対策技術展」横浜に出展、活動を紹介


2019年2月7日から8日、パシフィコ横浜で開催された「震災対策技術展」<外部リンク>にブース出展し、本協会の活動を紹介しました。協会案内リーフレットの配布、活動紹介写真やイベント資料の展示、防災教材活用ガイドチャート等の配布・説明などを行いました。

来場された方からは「(学校・地域・企業等幅広く)ぜひ講師派遣をお願いしたい」、「今後の活動で連携していきたい」といった声が聞かれました。

「研修や講座内容の詳細が分かる一覧表・メニュー表が欲しい」、「役員や講師の方々のプロフィール、具体的な講演内容が知りたい」、「お願いしたいが経費的にお願いできるのか分からない」といったご意見やご質問もいただきました。

来場された皆さまからのご意見も踏まえ、来年度以降に本協会ホームページの見直しなども行ってまいります。

今後共防災教育普及協会をよろしくお願いいたします。

【メディア】J-WAVE JAM THE WORLDに平田教授が出演(2019.01.17)

J-waveのニュース番組「JAM THE WORLD」UP CLOSE(外部リンク)のコーナーに弊会会長の平田 直(東京大学地震研究所 教授)が生出演.

阪神淡路大震災から24年 首都直下地震の被害予測、減災に向けて今私たちが備えるべきことは何か、をテーマに語ります。

(午後8時20分から40分予定)

【終了】第23回「震災対策技術展」横浜(2019.2/7-8)ブース出展・平田直教授講演

※このイベントは終了しました。

パシフィコ横浜Dホールにて、本協会がブース出展いたします。

毎年開催されている震災対策技術展は、近年多発している地震など、自然災害対する最新の対策製品・技術が一堂に会する国内最大規模の催しです。

今年は本協会会長・平田直教授の講演の他、ブース出展を行います。皆様のご来場をお待ちしております。

平田 直教授の講演はこちらから
https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/semi-info/2i1/

出展詳細 https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/exhibit_list/detail/2001/

日時 2019年2月7日(木)~2月8日(金)
会場 パシフィコ横浜展示ホールD(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
    ※みなとみらい線みなとみらい駅より徒歩: 5分   

開催内容 :展示会/シンポジウム・セミナー
入場方法 :当日登録制
(受付にて、アンケートに記入後、入場者証と交換となります。2日間有効。)
*本協会からの招待状を送付が可能です。数が限られておりますので、先着順で無くなり次第終了とさせていただきます

入場料金 :無料

主催:「震災対策技術展」横浜 実行委員会 

https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/exhibit_list/detail/2001/

【公開】防災教育実践に関するアンケート調査分析結果について

  

2018年10月14日(日)に弊会主催で実施した『ぼうさいこくたい2018セッション 防災教育交流フォーラム~今、防災教育に足りないものは何か~』で、参加者の皆様を対象に実施した防災教育実践に関するアンケート調査結果がまとまりましたので、PDFデータを公開します。

下記ファイル名をクリックするとブラウザ上で閲覧することができます。「ダウンロード」ボタンをクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。

防災教育交流フォーラムについては下記の記事をご覧ください。

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 28