トピックス

【締切】AIを用いた避難支援アプリ実証実験への協力(2024.03.07木)

弊会ではデジタル技術を用いた防災教育実践への協力・支援にも取り組んでいます。

この度、アバナード株式会社(https://www.avanade.com/ja-jp)様からのご依頼を受けて「AI避難支援アプリ」の実証実験に協力します。

直前の告知となりますが実験にご協力いただける方を若干名、募集いたします。AIを用いた避難支援、デジタル防災(教育)等に関心のある方はぜひご参加ください。

「AI避難支援アプリを用いた実証実験」

日時:2024年3月7日(木) 14:00-16:00

場所:JR中央線「国分寺駅」 集合・解散

★国分寺駅から徒歩で15~20分ほどの施設へ徒歩で往復します。
 動きやすい服装や靴でご参加ください。

対象:防災教育普及協会会員、一般

定員:5~15名程度

内容:
 ◯ AI避難支援アプリの説明(事前インストール済みの端末が5台用意されます)
 ◯ 駅での被災を想定し、等距離にある複数の施設(一時滞在施設等)のうち、
   位置情報・施設情報・災害情報等を踏まえてAIが判断した施設へ徒歩で避難
 ◯ アプリの使用感、社会実装上の課題や要望等についての意見交換

主催:アバナード株式会社

協力:一般社団法人防災教育普及協会

参加申込:こちらのフォーム から
    「防災教育についてのご相談」でお知らせください。

避難支援アプリイメージ(提供:アバナード株式会社)

2/8より「第28回震災対策技術展横浜」に出展いたします。

2024年2月8日~9日 パシフィコ横浜Dホールにて開催される「第28回 震災対策技術展」に出展いたします。お近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りください。

開催期間中は、会長 平田直(政府地震調査委員会 委員長)が、能登半島地震について、また、首都圏の巨大地震に備えるための講演を行います。このほか、当協会の理事である、東京大学先端科学技術研究センター 廣井悠教授、跡見学園女子大学 鍵屋一教授、株式会社 危機管理教育研究所 代表 国崎 信江 氏のセミナー講演もございます。まだ、申込できるセミナーもございますので、是非、この機会に会場にお越しください。

防災教育普及協会は、NO.604のブースで出展いたします。皆様のご来場をお待ちしております!

令和6年 新年会中止のお知らせ

1月1日(月)に発生した、能登半島地震により亡くなられた方々に、深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

なお、1月12日(金)に予定しておりました防災教育普及協会の新年会につきましては、中止とさせていただきます。

被災された地域の皆様の安全と、一日も早く日常生活を取り戻せるよう心よりお祈り申し上げます。

                             令和6年1月3日
                            一般社団法人防災教育普及協会
                              会長 平田 直

                        

年末年始休業のお知らせ(2023.12.29~2024.01.05)

下記の期間、年末年始につき休業いたします。
 2023年12月29日(金)から
 2024年1月4日(木)まで

業務開始は1月5日(金)09:30からとなります。
ご不便をおかけしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い致します。

【終了】はなちゃん と けんとくん のおでかけ~大川小学校からそなエリア東京へ~2024年1月20日(土)

「いってきますと出かけて、二度と会えなくなったとしたら。」

 

大川小学校から“はなちゃんのランドセル“と“けんとくんのジャンパー”がそなエリア東京に来てくれます。ご両親からお話や、施設体験、ワークショップを通して「当たり前の日常の大切さ」を考えます。

 

 

特別展示期間:2024年1月10日(水)~28日(日) ※月曜日は休館です。

ご両親のお話&防災ワークショップ:2024年1月20日(土) 13:30~15:30 ※事前申込が必要です。

場 所:東京臨海広域防災公園 そなエリア東京

主催等:主催 東京臨海広域防災公園管理センター、(一社)防災教育普及協会
    共催 (公社)3.11メモリアルネットワーク

定 員:30名(定員に達し次第締切)

対 象:小学生以上~どなたでも
    ★ワークショップは小学生でも気軽に体験できます。
     ぜひお子様、ご家族と一緒にご来場ください。

内 容:はなちゃん、けんとくんご両親からのお話
    東京直下72時間ツアー体験
    「日常の大切さ」を考える防災ワークショップ

参加費:無料

申込み:定員となりました。

【会員限定】第5回オンラインミーティングのお知らせ(2023年12月16日・土)

会員限定オンラインミーティングについて

 

日頃より本協会の活動にご協力いただきありがとうございます。

本協会会員の皆さまを限定に、様々な防災教育実践に関する事例や防災教育教材のご紹介、会員の皆さまによる取り組み、その他様々な意見・情報交換などを目的とした会員限定オンラインミーティングを開催します。

これまで会員の皆さまが実践・支援してきた防災教育の実例や、教材活用方法のコツなどを中心に、防災教育に関する知識習得やスキルアップに役立つ内容を予定しています。

ミーティングは会員の皆さまからのご要望などもお伺いしながら、内容や開催頻度などを検討しますので、ご都合の合う方はぜひ積極的にご意見等をお寄せください。

 

◆概要

日時: 第5回 2023年 12月16日(土) 18:00~19:30

方法: Zoomミーティング形式

    ※技術的なご質問(音声・映像・通信不調等)にはお応えしかねます。
     事前のスピーカーやマイク、通信速度の確認にご協力ください。

申込: 不要です。Zoom情報は会員メールマガジンでご確認ください。

    ※メールマガジンが確認できない場合は お問い合わせ ください。

内容:
  ◆防災教育実践に関する情報や資料の共有
   【話し手】
    NPO防災教育研究センター赤鼻塾 藤澤 誠 会員

  ◆質疑応答、意見交換、次回ミーティング検討

その他:

 会員限定オンラインミーティングは当面の間、試験的な実施となります。内容、日時等は都合により変更となる場合がありますのでご了承ください。

 

【終了】第6回 防災教育特別セミナー「巨大地震に備える~長周期地震動・その実態と対策について考える~」11月22日(水)13時半 大手町サンケイプラザ

概 要

防災教育普及協会 第6回防災教育特別セミナー 巨大地震に備える~長周期地震動・その実態と対策について考える~

 大きな地震が発生した場所から数百キロ離れたところにも伝わりやすく、長い時間にわたって 大きく揺れをもたらす長周期地震動。東日本大震災でも、震源から遠く離れた東京都内で観測さ れ、高層ビルが長い時間にわたって大きく揺れ動き、室内の家具や什器が移動したり、天井の落下やスプリンクラーの故障、エレベーターの閉じ込め事故などが起きています。
 高層建築物が増えた近年、今後30年以内に70から80%の確率で発生することが懸念されている南海トラフ巨大地震においても対策が重要となっている長周期地震動について、地震学の観点から専門家が解説するほか、建築に関わる専門家を交えて、その実態と対策について事例紹介や討論を行います。

【主催】 一般社団法人 防災教育普及協会
【協力】 公益財団法人 日本法制学会・災害救援ボランティア推進委員会
【後援】 毎日新聞社・日刊建設工業新聞
【会場】 大手町サンケイプラザ https://www.s-plaza.com/access/

プログラム

【基調講演】一般社団法人防災教育普及協会 会長 平田 直(東京大学名誉教授)
【招待講演】 鹿島建設株式会社 技術研究所 主席研究員 福元 敏之 氏

【パネルディスカッション】

モデレーター 東京大学地震研究所 災害科学系部門 教授 楠 浩一 教授 
パネリスト  
国立研究開発法人 建築研究所 小山 信  氏
株式会社日建設計 貞許 美和 氏
鹿島建設株式会社技術研究所  福元 敏之 氏
東京大学名誉教授  平田 直 氏

申込方法

【募集人員】80名
【参加費】一般 7,000円  会員 5,000円
【申込】事前登録制 下記URLよりお申し込みください
 https://forms.gle/SePd6eSYUkwbZSF87
【募集締め切り】 11月20日(月)まで

お問合せ

一般社団法人防災教育普及協会
セミナー事務局 Email seminar (アット)bousai-edu.jp
※(アット)の部分を@に変更してお送りください。

1 2 3 4 5 6 23