2018年6月より、防災教育を実践・支援される方々をサポートするためのツールとして「防災教材活用ガイドチャート」等を公開しています。お気軽にご活用ください。
<お知らせ>
◆2019年6月20日(木)
防災教材活用ガイドチャートVer1.7を公開しました。
▼防災教材活用ガイドチャート
「防災教材活用ガイドチャート」は、対象者、人数、時間、会場、テーマなどからオススメの防災教育教材や防災ゲームを選ぶことができます。教材は活用方法、指導方法によって様々な成果が考えられますので、あくまで作者の経験則に基づく参考資料ですが「こういう実施環境なら、どんな教材が使えそうか」を知るヒントとしてお役立てください。


▼乳幼児・児童向け防災プログラムリスト
特に乳幼児や小学生向けのプログラムをまとめたリストです。「からだをうごかす」、「かんがえる」、「はなしあう」の分類でプログラムを整理しています。
▼防災教育実践サポートシート
「防災教育実践サポートシート」は、防災教育チャレンジプラン実行委員会・内閣府(防災担当)が作成した冊子『地域における防災教育の実践に関する手引き』を基にした、防災教育実践者向けの自己評価シートです。実践活動を準備、実践、継続の3つの段階で振り返り、18のポイントについてYES/NO/該当なしで回答します。シートで客観的に実践を振り返ることができるほか、関係者や有識者・専門家などのアドバイザーに提供することで、より具体的なアドバイスを得ることができます。『~手引き』とも連動しており、課題のあるポイントについてのヒントを冊子(PDF版もあり)で知ることができます。
本資料類を活用した相談支援については下記のイベントでも行っています。ぜひご活用ください。
カテゴリ:教材・事例紹介