教材・事例紹介

ダイパーバッグ活用法ゲーム|イベント参考ページ


この記事は「ダイパーバッグ※を使った工作体験」について、本協会会員の幾島様からご提供いただいたものです。イベントについては下記をご覧ください。

※ダイパー(Diaper:おむつ)バッグ、おむつやおしりふきなど主にベビー用品や育児グッズ等を入れるために使うもの。マザーズバッグとも。

 

災害時に起こる、困りごとの例

● 災害時に起こる、困りごとの例(ワークシート).pdf|幾島浩恵

・トイレがない!
・大人用パンツ・オムツが必要!
・赤ちゃん用パンツ・オムツが必要!
・下着の替えがないから、汚れないようにしたい!
・ケガをしちゃった!何か傷を保護できるものは?
・腕を骨折してしまった!痛くないように固定できないかな?
・食器が欲しい(器とスプーン)
・赤ちゃんにミルクをあげたいけれど、哺乳瓶がない!
・鍋が一つしかないけれど、白米、お粥、味付けごはんを同時に作りたい!
・裸足で逃げてきた。履くものが欲しい!
・避難所は人でいっぱい!感染予防にマスクが欲しい!
・雨が降ってきた!フード付きレインコートがあるといいなあ!
・寒くてたまらない!何か暖かくするものはない?
・使い捨てトイレはあるけれど、一人になれる、隠れるところがない!
・水を運びたいけれど、バケツがない!
・窓ガラスを壊したい!
・プライバシーがない!ちょっとでもいいから間仕切りが欲しい!
・火事だ!煙を吸わないよう、目が痛くならないように避難したい!
・溺れている人がいる!何か浮き袋の代わりになるものは?
・洗濯したい!水を節約しつつ簡単に洗う方法はない?
・避難所はうるさくて眠れない!何とかして!
・避難所は明るくて眠れない!
・枕がないと眠れない
・暑い!熱がある!身体を冷やすことはできないかな?
・丈夫な紐が必要!
・炎天下では熱中症予防の帽子がほしい
・おもちゃもゲームもないけれど、子どもが楽しめる事、できないかな?
・赤ちゃんが泣き止まない!原因は特に思い当たらないのに…
 

ダイパーバッグで何とかしよう!~使える材料~

◎印のついた材料は2020年7月5日(日)の「防災教育わいわいミーティング」セッションB①(10:50-11:40)に参加される方は事前にご用意ください。ゲストの幾島様と一緒に工作を体験できます。

【体験の際にご用意いただきたいもの】

◎ 取っ手付きの20~30リットルレジ(ポリ)袋
               [幅35cm✕高さ60cmくらい]×数枚
◎ 新聞紙×3枚
◎ 45リットルゴミ袋×1枚(色は自由)
◎ ストッキング(お持ちの方)
◎ 輪ゴム×6
◎ ハサミ
◎ セロテープ (なくても可)

【あると便利なもの(体験時はゲスト講師が準備します)】

・尿とりパット
・ポケットティッシュ
・生理用ナプキン
・ポリ袋×3(高密度ポリエチレン・カサカサタイプ) 

参考資料

2020年7月5日(日)の「防災教育わいわいミーティング」セッションB①(10:50-11:40)に参加される方は『新聞紙ゴミ箱』と『新聞紙スリッパ』を事前にご用意ください。

ゴミ袋レインコート、紙食器についても確認しておくと当日スムーズにご参加いただけます。

● 新聞紙ゴミ箱のつくりかた.pdf|幾島浩恵・宮﨑賢哉

● 新聞紙スリッパのつくりかた.pdf|幾島浩恵・宮﨑賢哉

● ゴミ袋レインコートのつくりかた.pdf|幾島浩恵

● 紙食器のつくりかた.pdf|東京臨海広域防災公園

ダイパーバッグ活用法ゲーム!

家庭にあるもので、困りごとの解決にチャレンジしてみましょう!体験してみたい方は上記イベントからお申し込みください。

【終了】防災クイズ&ゲームDay交流企画「防災教育わいわいミーティング2020」7月5日(日)
テレビ会議のイメージ

本イベントは終了しました

防災クイズゲームDay交流企画

防災教育わいわいミーティング2020
~ オンラインで知る・学ぶ・体験する防災教育 ~

 

はじめに

2016年より毎年、7月第1土日に「防災クイズ&ゲームDay」を東京臨海広域防災公園で開催してまいりましたが、2020年は新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、1,000人以上の参加者が想定される本イベントを施設で開催することは困難と判断しました。

2020年は、施設での体験型イベントに代わり「オンラインで知る・学ぶ・体験する防災教育」をテーマとした交流企画『防災教育わいわいミーティング2020』をWeb会議形式で開催します。

(防災教育わいわいミーティング2019の開催報告はこちら)

開催・企画趣旨

本協会では防災教育教材の普及啓発、教材開発者と参加者の交流などを目的とした「防災クイズ&ゲームDay」を2016年より開催してまいりました。この度、下記のとおり防災クイズ&ゲームDay出展者・参加者・関係者の皆様、及び本協会会員の皆様、防災教育に関心のある方々が、防災ゲームや教材の体験・活用、情報交換を行うWeb会議形式で企画しました。

  

日時

2020年7月5日(日) 10:00~16:30

  

主催・共催

一般社団法人防災教育普及協会・東京臨海広域防災公園管理センター

  

会場(遠隔オンライン開催)

Web会議システム「Zoom」を用いて行います。詳細は参加希望者の皆さまへメールにてお知らせいたします。

発信会場:東京臨海広域防災公園・そなエリア東京

  

※注意事項※

マイク・カメラがついたパソコン(外付けまたは内蔵)、スマートフォンやタブレットに「Zoom」のアプリケーションのインストールが必要です。主催者は技術的なご質問(音が聞こえない、画面が出ないなど)についてはお応えしかねますので、事前にインストールし、操作方法等について確認しておくことを推奨します。

また、接続テストや操作確認を行う「テストミーティング」を前日夜に開催いたします。操作に不安のある方は、参加希望者の皆さまへのご案内メールに記載されたテストミーティングへご参加ください。

 

定員・申し込み期限

60名(全体) まもなく定員です

 ※ 申込期限は【6月26日(金)正午】とさせていただきます。
 ※ 参加者が定員となり次第、締切となります。
 ※ 各セッションは30名前後が定員となります。

  

内容(予定)

以下の内容は2020年5月末時点での予定です。今後変更となる場合があります。

ゲストによるセッションはA/Bいずれかを申込時に選択してご参加いただきます。申込後の変更も可能ですが、両方への参加(Aに途中まで参加してからBに参加する等)は進行管理の都合上、ご遠慮ください。

セッションにより、必要となるもの(事前の資料印刷や、文具・日用品等)があります。詳しくは参加希望者の皆さまへ、6月下旬頃にメールにてお知らせいたします。

(参考)
防災ゲームDay2019 in そなエリア東京 報告書[PDF]

10:00-10:30 オープニング・セッション
 開会挨拶、諸注意、東京臨海広域防災公園及びゲストの紹介

10:50-11:40 セッションA①/B①
 A① ゲスト:国土防災技術株式会社 様 【定員となりました】
        『避難行動訓練EVAG豪雨災害編』の紹介・体験

 B① ゲスト:幾島浩恵(上富田ふれあいルーム) 様 【受付中】
        『ダイパーバッグ』を使った工作体験
         ★ゴミ袋、ハサミ等、日用品を使用します。

11:40-13:00 休憩 ★希望者は以下の講義も聴講できます★

12:00-12:40 特別オンライン講義『地震災害への備え』
 講師:本協会会長・東京大学名誉教授
    国立研究開発法人防災科学技術研究所 参与
    首都圏レジリエンス研究センター センター長 平田 直

13:00-13:50 セッションA②/B②
 A② ゲスト:特定非営利活動法人 高齢者住まいる研究会 様【受付中】
        『まちのBOSAIマスター』の紹介・体験

 B② ゲスト:国土交通省 国土技術政策総合研究所 様【受付中】
        『このつぎなにがおきるかな』の紹介・体験

14:10-15:00 セッションA③/B③
 A③ ゲスト:神戸市消防局 様【受付中】
        『ダイレクトロード』の紹介・体験
         ★事前にお送りする教材を必ず印刷してご参加ください

 B③ ゲスト:一般社団法人子ども安全まちづくりパートナーズ 様
        【受付中】
        『逃げ地図ワークショップ』の紹介・体験

15:20-16:30 クロージング・セッション
 参加者・ゲストによる意見交換
  テーマ『withコロナ/afterコロナの防災ゲーム・防災教育』
 閉会挨拶

  

参加申し込み方法

専用メールフォーム(下記リンク)から必要事項の送信をお願いいたします。お預かりしたご連絡先・氏名・ご所属等は本イベントの運営にのみ使用します。

※各種ご案内は添付ファイルで送信いたします。添付ファイルが受信できるメールアドレスをご用意いただき、お申込みください。

★受付を終了しました。

https://forms.gle/chVPkZGftF89oczk7

  

イベントチラシ

問い合わせ先

現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のため事務局テレワークを実施しています。お問い合わせにつきましては メールフォーム よりお願い致します。

一般社団法人防災教育普及協会 事務局
〒102-0073東京都千代田区九段北1-15-2 九段坂パークビル3階

『おうちですぐにできる防災ゲーム(教材)』5つを紹介|いのちを守るSTAY HOME週間(4/25-5/6)



2020年4月25日(土)から5月6日(水・祝)までは「いのちを守るSTAY HOME週間」として、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県で呼びかけられています。


弊会では「防災ゲームDay」などを通じて、様々な防災ゲームや教材・プログラムを紹介してきました。『いのちを守るSTAY HOME週間』に合わせ、ご家庭のプリンターで印刷したり、パソコンやスマートフォンの画面上で楽しめる防災ゲームをご紹介します。


1.おうちの「ぼうさいグッズ」をチェックしよう!
~ うさぎ一家の防災グッズえらび ~

おすすめ:小学校低学年 ~ 一般

つかうもの:プリンター(なければ画面上でも)

つくったひと:宮﨑賢哉(防災教育普及協会)

あそびかた:
1) 下のボタンをクリック/タッチしてワークシートをみてください。
2) プリンターでいんさつするか、パソコンやスマートフォンでみます。
3) あなたはうさぎ一家(いっか:かぞくのこと)の「ぼく か わたし」です。
   ぼうさいグッズを10こ、ふくろに いれる ことができます。
   なにを いれるか かんがえてください。
4) あなたのいえに、えらんだぼうさいグッズはありますか?
   ほかに、ひつようなものはありますか?
   ほごしゃやおともだちと はなしあってみてください。


2.みんなで「つなみ・すいがい」などにそなえる!
~ このつぎなにがおきるかな? ~

おすすめ:小学校高学年 ~ 一般
※ルールの確認やカードづくりは保護者の方と一緒にお願いします。

つかうもの:プリンター(なければ画面で見るだけでも)

つくったひと:国土交通省

あそびかた:
1) 下の「防災カードゲーム~」をタッチ/クリックしてください。
2) 「データ」の中からひとつえらんでダウンロードしてください。
3) プリンターでカードを印刷(いんさつ)して、ハサミなどで切ります。
4) カードはAの1-2-3-4、Bの1-2-3-4など、4枚で1組になっています。
5) いろいろな遊び方ができます。詳しくは 遊び方 を見てください。
   例[1] なにがおきるか ならべてみよう!(防災七ならべ)
   例[2] とるとるカード!(防災かるた)
   例[3] だいじょうぶでは ありません!(防災ババぬき)

※少しむずかしいので、小学生の皆さんは保護者(ほごしゃ)の方と一緒にみてください。

このつぎなにがおきるかな|国土交通省


3.力を合わせて災害に立ち向かおう!
~ 災害協力シミュレーションゲーム「ダイレクトロード」 ~

おすすめ:小学校高学年 ~ 一般
※ルールの確認やカードづくりは保護者の方と一緒にお願いします。

つかうもの:プリンター、はさみ

つくったひと:神戸市消防局 樋口 貴洋

あそびかた:
※パソコンでみてください。
1)下の「災害協力シミュレーションゲーム~」をクリックします。
2)「海辺の町」にあるデータをダウンロードします。
  (保護者の方はマニュアルをよくご覧ください)
3)町の図面や、カードをつかってあそびます。

災害協力シミュレーションゲーム「ダイレクトロード」|神戸市消防局


4.ぼうさいすごろくでミッションをクリアしよう!
~ 防災ボードゲーム「RESQ」 ~

おすすめ:小学校高学年 ~ 一般
※ボードやカード作成などは保護者の方がご協力ください。

つかうもの:プリンター、はさみ など

あそびかた:
※パソコンでみてください。
1)下の「防災ボードゲーム RESQ」をクリックしてください。
2)遊び方をよく確認してください(保護者の方)。
3)画面の下のほうにある「RESQセット」をダウンロードします。
4)マニュアルに従ってゲームをつくり、あそびます。

防災ボードゲーム|RESQ


5.いざという時にこまる「トイレ」のこと、かんがえよう!
~ 災害時のトイレアクションを学ぼう ~

おすすめ:小学校高学年 ~ 一般

つかうもの:プリンター または スマートフォンの画面など

つくったひと:NPO法人日本トイレ研究所

あそびかた:
1)下のボタンをクリック/タッチしてワークシートをみてください。
2)プリンターでいんさつするか、パソコンやスマートフォンでみます。
3)おもてめん で 災害時のトイレのことをべんきょうします。
4)うらめん に「トイレでこまっているひと」が5くみ、かかれています。
5)どれか1まいのカード(こまっているひとたち)をえらびます。
6)えらんだカードのひとが、トイレのときにどんなことでこまるかを
  かんがえてみましょう。
7)じぶんにできる「トイレアクション」をかんがえてみましょう。
  保護者・ほごしゃの方や、おともだちとも話し合ってください。


このほかにもたくさんの防災ゲームがあります。ご家庭でもすぐにダウンロードして使えるゲームもありますので、ぜひこの機会にご家族やご友人の皆さまとチャレンジしてみてください。

使い方が分からない、詳しく知りたい場合は お問い合わせフォーム からお気軽にお知らせください。



2019(令和1)年度活動・会員ボランティア募集情報

 

2019年度(令和元年度)の主な活動は以下の通りです。

テーマを検索したり、対象で整理したりすることができます。表示件数は表左上のプルダウンメニューで変更できます。また、PDFファイルで一覧表をダウンロードすることができます(PDF一覧表は関連記事へリンクされています)。


★防災教育支援ボランティア募集について★
本協会では、会員の方を対象学校・家庭・地域等での防災教育実践を支援していただける「防災教育支援ボランティア」を募集しています(募集中のイベントは記載があります)。

詳しくは事務局までお問い合わせください。

日付内容・テーマ等主催・実施者主な対象
▼2020年
03/16(月)第19回定例理事会本協会理事
03/11(水)家族や友人たちと楽しく学べる「防災ゲーム」を紹介TBSラジオメディア
02/23(日)防災ゲームで災害時の決断と避難を考える講座秩父市社会福祉協議会一般
02/23(日)アクティブ・ラーニング講座(2)(公財)いきいき埼玉一般
02/21(金)BCP対策セミナー新宿法人会企業
02/15(土)防災教育チャレンジプラン2019最終報告会防災教育チャレンジプラン実行委員会一般
02/14(金)UR防災ワークショップ@千島団地㈱URコミュニティ一般
02/09(日)アクティブ・ラーニング講座(2)(公財)いきいき埼玉一般
02/07(金)第24回「震災対策技術展」横浜[出展]震災対策技術展横浜実行委員会一般
02/06(木)第24回「震災対策技術展」横浜[出展]震災対策技術展横浜実行委員会一般
02/06(木)震災対策技術展 講演震災対策技術展横浜実行委員会一般
01/29(水)災害に強い地域の輪づくり講座埼玉県立総合教育センター教職員
01/26(日)アクティブ・ラーニング講座(1)(公財)いきいき埼玉一般
01/25(土)ENJOY BOSAI~防災をバリアフリーに~要配慮者体験横浜市民防災センター一般
01/24(金)地方公共団体の危機管理に関する研究会日本防火・危機管理促進委員会一般
01/23(木)第46回消防団幹部特別研修会講演日本消防会館消防団
01/10(金)令和2年新年会(活動報告会)本協会会員
01/07(火)県立高等学校初任者研修埼玉県立総合教育センター教職員
▼2019年
12/25(水)防災学習会(地震初動対応シミュレーション)西武・多摩部の公園パートナーズ職員
12/22(日)こども防災がっこう2019コドモ・ワカモノ・まちing一般
12/20(金)第18回臨時理事会本協会理事
12/15(日)防災キャラバンin都立六仙公園防災キャラバン実行委員会一般(児童)
12/14(土)熊本県八代市防災フェア 講演・実演ワークショップ熊本県八代市・あいおいニッセイ同和損保一般
12/12(木)防センアカデミーテーマB要援護者支援横浜市民防災センター一般(児童)
12/11(水)ボランティアセミナリー戸田市社会福祉協議会一般
12/07(土)江東区青少年対策懇談会江東区 青少年対策課保護者(生徒)
12/04(水)社会福祉施設における防災対策講座(2)千葉県防災研修センター施設職員
12/03(火)防災教育特別セミナー2019「首都直下地震・南海トラフ地震に備える」本協会企業
11/30(土)防災教育指導者育成セミナー教材編「EVAGファシリテーター養成講座」本協会、国土防災技術㈱一般
東京臨海広域防災公園管理センター
11/27(水)学校保健委員会「児童・生徒を守るために保護者・教職員にできること」松田町立松田小学校保護者(教職員)
11/24(日)日中学生友好交流訪日団防災セミナー「私たちが考える防災・災害支援の未来」青年海外協力協会大学生
11/22(金)急な大雨 その時どうする!?(気象庁ワークショップ)下妻市立東部中学校児童生徒
11/18(月)東京海上自然災害リスクセミナー株式会社東京海上研究所企業
11/15(金)防災体験学習指導都立練馬高校児童生徒
11/14(木)福祉避難所の開設・運営について神奈川県老人保健施設協会施設職員
11/09(金)相模原市光が丘地区 防災講演会光が丘地区の防災を進める会一般
10/30(水)東京ロータリークラブ講演東京ロータリークラブ企業
10/27(日)防災キッズワークショップ(防災グッズ選び・防災ビンゴ)明治大学一般(児童)
10/24(木)横浜商工会議所 常議委員会講演横浜商工会議所企業
10/20(日)防災クイズ&ゲームDay in ぼうさいこくたい2019@NAGOYA本協会一般
10/19(土)2019年度防災教育交流フォーラム in ぼうさいこくたい2019@NAGOYA防災教育チャレンジプラン実行委員会、本協会一般
10/18(金)横須賀市浦賀中学校防災講話横須賀市教育委員会一般
10/03(木)防災職員研修日の出小学校地区児童育成クラブ施設職員
10/02(水)危機管理産業展シンポジウム講演RISCOM事務局一般
09/27(金)防災体験学習(災害トイレ,就寝スペース作り等)都立文京盲学校児童生徒
09/27(金)防災ログ防災ログ事務局一般
09/26(木)AIGリスクマネジメントセミナー 大阪講演AIG株式会社企業
09/13(金)AIGリスクマネジメントセミナー 名古屋講演AIG株式会社企業
09/11(水)社会福祉施設における防災対策講座(1)千葉県防災研修センター施設職員
09/03(火)JICA国別研修「トルコ防災教育」コースJICA教職員
09/02(月)放送設備を用いた防災講話都立千歳丘高校児童生徒
08/30(金)防災教材活用ガイドチャート紹介[朝刊28面]中日新聞社メディア
08/29(木)防災教材活用ガイドチャート紹介[夕刊1面コラム]河北新報社メディア
08/28(水)防災サバイバルキャンプ東京都市大学附属等々力中学高等学校児童生徒
08/23(金)防災サバイバルキャンプ事前指導東京都市大学附属等々力中学高等学校児童生徒
08/23(金)防災体験学習都立町田の丘学園教職員
08/22(木)専門研修会「防災教育研修」横浜市公立学校事務職員研究協議会教職員
08/21(水)避難所運営ゲーム(HUG)体験会埼玉県内養護教諭研究会教職員
08/20(火)防災教育研修会横須賀市教育委員会教職員
08/19(月)学校防災研修会かすみがうら市教育委員会教職員
08/10(土)防センアカデミーテーマB要援護者支援横浜市民防災センター一般(児童)
08/09(金)公立学校新任教頭研修埼玉県立総合教育センター教職員
08/08(木)子ども霞が関見学デー(防災ゲーム体験会)内閣府(防災担当)児童生徒
08/07(水)子ども霞が関見学デー(防災ゲーム体験会)内閣府(防災担当)児童生徒
07/31(水)2019サマースクール白井市社会福祉協議会児童生徒
07/26(金)東日本地区館長会「防災対策実践研修」株式会社アクティオ施設職員
07/25(木)特別研修(市町村)「災害対応研修」彩の国さいたま人づくり広域連合行政職員
07/24(水)AIGリスクマネジメントセミナー 東京講演AIG株式会社企業
07/18(木)幹部職員向け研修会 防災講演株式会社杉孝グループホールディングス企業
07/13(土)災害ボランティア養成講座(避難行動訓練EVAG豪雨災害編)ひたちなか市社会福祉協議会一般
07/12(金)安全大会 講演株式会社ベストン企業
07/12(金)放課後児童クラブ職員資質向上研修町田市施設職員
07/12(金)みどり会定例会株式会社みどり会企業
07/10(水)応急手当講習日本コープ共済生活協同組合連合会企業
07/09(火)応急手当講習日本コープ共済生活協同組合連合会企業
07/07(日)防災ゲームDay2019【公式レポートあり】本協会、東京臨海広域防災公園一般
07/03(水)第3回市町災害時対応力強化研修福井県危機対策防災課行政職員
07/02(火)湘三管内学校保健・学校安全研修会神奈川県教育委員会教職員
06/26(水)災害ボランティア入門講座白井市社会福祉協議会一般
06/22(土)第6回定時社員総会本協会会員
06/22(土)第17回臨時理事会本協会理事
06/22(土)第5期防災教育指導者育成セミナー気象災害編本協会一般
06/14(金)JTB RECOVALUEセミナー株式会社JTB企業
06/14(金)災害トイレワークショップ都立千歳丘高校児童生徒
06/12(水)毎日新聞横浜支局「神奈川21世紀クラブ」講演会毎日新聞社企業
06/04(火)板橋区児童館職員研修板橋区施設職員
05/31(金)防災教育担当者研修会綾瀬市教育委員会教職員
05/17(金)第16回定例理事会本協会理事
05/14(火)防災講演会都立稔ヶ丘高校児童生徒
05/10(金)防災講演会都立足立高校児童生徒
04/19(日)防災講演会都立本所高校児童生徒
04/13(土)暮らしの中の防災セミナー南阿蘇村一般
【会員向け】2020年度年会費納入について

2020年3月吉日

 

 

個人・法人正会員各位

 

 

一般社団法人 防災教育普及協会 事務局

 

2020年度防災教育普及協会の年会費納入について(お願い)

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素より弊会の事業にご協力いただきありがとうございます。

さて、2020年度防災教育普及協会の年会費について下記の通りご案内致します。

お手数ですが 4月24日(金) までに下記振込先まで年会費をお振込みくださいますようお願い申し上げます。

郵便振替にてお振込いただく際は別途会員の皆さまに郵送いたしました払込用紙もご活用ください。なお、振込手数料はご負担くださいますようお願いいたします。

また、2020年度は役員改選を行います。詳しくはホームページにて告示しますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

敬具

年会費

個人正会員・法人正会員  ¥3,000(1口以上)

※ご請求書が必要な場合はお手数ですが事務局までお知らせください。
※賛助会員の皆さまには別途ご案内をお送り致します。

振込先

(1)郵便振替(郵送しました専用振込用紙をご使用ください)
   口座番号 00100-2-730718
   加入者名 一般社団法人 防災教育普及協会

(2)銀行振込(必ず会員名がわかるよう振込人名をご入力ください)
   銀行名  ゆうちょ銀行(金融機関コード9900)
   店番 019
   種目 当座
   店名 〇一九店(ゼロイチキユウ店)
   口座番号 0730718
   加入者名 一般社団法人 防災教育普及協会

※口座番号等お間違えのないようご確認ください。
以上

<注1>2年以上年会費の納入が確認できない場合、会員資格が喪失となる場合がありますのでご注意ください

【メディア】BS11報道ライブに弊会会長・平田直教授が出演(2020.03.11)

「東日本大震災から9年 巨大地震への備えは万全か」
ゲスト:平田 直(東京大学地震研究所 地震予知研究センター長・教授 )

https://www.bs11.jp/news/houdou-live-insideout/

【メディア】TBSラジオ「ACTION」に弊会教育事業部長の宮﨑が出演(2020.03.11)


◆ACTIONのタネ◆
最近の気になる話題から、あなたの行動のヒント=ACTIONのタネになる情報をお届けするコーナー

パーソナリティ:DJ松永 さん
ゲスト:一般社団法人防災教育普及協会教育事業部長 宮﨑賢哉