トピックス

【メディア】J-WAVE JAM THE WORLDに平田教授が出演(2019.01.17)

J-waveのニュース番組「JAM THE WORLD」UP CLOSE(外部リンク)のコーナーに弊会会長の平田 直(東京大学地震研究所 教授)が生出演.

阪神淡路大震災から24年 首都直下地震の被害予測、減災に向けて今私たちが備えるべきことは何か、をテーマに語ります。

(午後8時20分から40分予定)

【終了】第23回「震災対策技術展」横浜(2019.2/7-8)ブース出展・平田直教授講演

※このイベントは終了しました。

パシフィコ横浜Dホールにて、本協会がブース出展いたします。

毎年開催されている震災対策技術展は、近年多発している地震など、自然災害対する最新の対策製品・技術が一堂に会する国内最大規模の催しです。

今年は本協会会長・平田直教授の講演の他、ブース出展を行います。皆様のご来場をお待ちしております。

平田 直教授の講演はこちらから
https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/semi-info/2i1/

出展詳細 https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/exhibit_list/detail/2001/

日時 2019年2月7日(木)~2月8日(金)
会場 パシフィコ横浜展示ホールD(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
    ※みなとみらい線みなとみらい駅より徒歩: 5分   

開催内容 :展示会/シンポジウム・セミナー
入場方法 :当日登録制
(受付にて、アンケートに記入後、入場者証と交換となります。2日間有効。)
*本協会からの招待状を送付が可能です。数が限られておりますので、先着順で無くなり次第終了とさせていただきます

入場料金 :無料

主催:「震災対策技術展」横浜 実行委員会 

https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/exhibit_list/detail/2001/

【報告】2019年新年会を開催しました

  

2019年1月11日(金)、大手町サンケイプラザで新年会を開催し、ご来賓の皆さまや理事、会員の方々など28名が出席されました。

平田直会長(東京大学地震研究所教授)による開会挨拶に続き、ご来賓として気象庁長官•橋田俊彦様、内閣府政策統括官(防災担当)付普及啓発・連携担当参事官•佐谷説子様、文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課安全教育推進室安全教育推進室長•安彦広斉様より、それぞれご挨拶をいただきました。

橋田長官からは「昨年の豪雨災害を受けて、気象庁としても改めて防災教育の必要性を強く感じている。気象予報士の方々や、防災教育普及協会と連携し、より一層、防災教育の普及啓発に取り組んでいきたい(抜粋)」といったメッセージをいただきました。

乾杯の御発声は、山崎登理事(国士舘大学防災・救急総合研究所教授)よりいただきました。会の半ば、出席者からのご挨拶として、会員を代表し横須賀市立浦賀中学校校長•丸瀬正様より現在の取り組みについてご紹介をいただきました。

丸瀬様からは「これまでの修学旅行の行き先を、京都奈良から東北へ変更した。東日本大震災への訪問する取り組みには、生徒から最初は不満の声もあったが、実際現場に言って様々な方のお話を聞くと、涙を流す生徒もいた。防災教育には、何よりも実体験が重要になる。(抜粋)」といったメッセージをいただきました。

また、サプライズとして平田直会長からは講演録が一部会員の皆さまに配られました。

閉会の挨拶は中川和之理事(時事通信社解説委員)よりいただき、盛会のうちに終了しました。

  


本協会では、本年も引き続きさまざまな形で防災教育の普及啓発に取り組んでまいります。皆様のご支援とご協力を、今後ともよろしくお願いいたします。

【終了】特別セミナー『災害リスクを知り効果的な災害対応へ~仙台防災枠組みから学ぶ企業防災~』

このイベントは終了しました

防災教育普及協会では、東北大学災害科学国際研究所、東京大学大学院工学系研究科廣井研究室と共催で「特別セミナー 災害リスクを知り効果的な災害対応へ ~仙台防災枠組から学ぶ企業防災~」を開催いたします。

「仙台防災枠組み2015-2030」は、第3回国連防災世界会議(20153月仙台)で採択された、2030年までの国際的な防災の取り組み指針です。政府のみならず、地方自治体、企業、市民などあらゆるステークホルダーが防災に取り組む重要性を強調しています。

いつ起きてもおかしくないとされる南海トラフ地震や首都直下地震は、人的被害はいうに及ばず、甚大な経済損失を伴う国難災害です。企業の防災力を高めることは地域の防災力向上につながり貴重な命と社会を守る力となります。本セミナーでは仙台防災枠組にある4つの優先行動から、企業防災に求められる効果的な災害対応について皆様とともに考えていきます。

===【実施概要】===

1.開催日時 2018年11月29日(木) 10:00-17:00

2.場 所    東京大学 山上会館 大会議室
         文京区本郷7-3-1 
アクセスマップ

3.定 員       120名(先着)※定員となり次第、締め切りとなります。
                       参加申込フォーム をクリックして必要事項をご入力ください。

4.募集期間 2018年11月16日(金)まで

 5.  主  催: 一般社団法人防災教育普及協会
      共  催: 東北大災害科学技術国際研究所
            東京大学大学院工学系研究科廣井研究室

   特別協力:  株式会社レスキューナウ
      協  力: 災害救援ボランティア推進委員会
            公益財団法人日本法制学会
      後   援:  仙台市・毎日新聞社・日刊工業新聞社

6.参加費   6,000円

7.プログラム

10:00   開会
10:05 開会あいさつ
10:10 第一部
    基調講演 『仙台防災枠組2015-2030』
    東北大学災害科学国際研究所 教授 今村 文彦 氏 
11:10  講演 『これから求められる企業の防災・帰宅困難対策』
    東京大学大学院工学系研究科 准教授 廣井 悠 氏 
12:00    休憩
13:00 第二部
              講演   『仙台防災枠組を踏まえた国の取り組み』
                 内閣府 防災担当参事官 佐谷 説子 氏
13:50   講演  『企業のための災害リスク対策』
 株式会社レスキューナウ危機管理研究所 代表取締役社長 市川 啓一 氏
14:40   講演  『最近の都市型地震災害から考える防災リテラシー』
                東京大学地震研究所 教授 平田 直 氏
15:20   第三部   パネルディスカッション
16:50    閉会挨拶
 

パネリスト
 JR東日本旅客鉄道株式会社 研究開発センター 防災研究所 所長 鈴木 博人 氏
 日本コープ共済生活協同組合連合会 管理・開発本部 総務部部長 谷澤 文明 氏
 MS&ADインターリスク総研株式会社 特別研究員 本田 茂樹 氏

 丸の内総合法律事務所 弁護士 中野 明安 氏

 ※順不同・敬称略、演題及び登壇者は変更となる場合があり

===============================================

本セミナー終了後、17時半より、山上会館1F談話ホールにて
情報交換会を開催いたします。
他の参加者・企業様との交流の場となっておりますので、
是非ご参加ください。
【情報交換会 会費 5,000円/当日受け付けにて承ります】

=================================================

お問合わせ

一般社団法人防災教育普及協会 事務局 

〒102-0073
東京都千代田区九段北1-15-2 九段坂パークビル3F
 TEL.03-6822-9903 FAX.03-3556-8217 
Email:seminar(at)bousai-edu.jp

181129_特別セミナーチラシ(両面)

※クリックするとファイルをダウンロードできます。

※クリックすると画像を拡大します。

【報告】防災教育交流フォーラム~今、防災教育に足りないものは何か~|ぼうさいこくたい2018

※このイベントは終了しました。

イベント報告書は下記をクリックしてご覧ください。

ぼうさいこくたい2018セッション 防災教育交流フォーラム
『 今、防災教育に足りないものは何か? 』
~ 多様な視点で解決策を探る ~

趣旨

 地震・津波、火山、風水害などに備え、防災教育の一層の推進が求められています。しかし学校・組織・地域では、なかなか進みません。そこで、これまでの防災教育を振り返るとともに、今、防災教育に足りないものは何かを様々な視点から話題提供します。そして、問題解決の方法・戦略をディスカッションします。

日時・会場等

 2018年10月14日(日)10:00~11:30

 東京ビッグサイト 会議棟7階 国際会議場(定員1,000名 ※事前申込不要)
 アクセスは こちら(東京ビッグサイト)  をご覧ください。

プログラム

 趣旨説明(司会進行)

 話題提供(出演者、テーマ「今、防災教育に何が足りないのか」)

 ディスカッション(モデレーター・出演者、テーマ「解決策は何か」)

出演者ほか

 モデレーター
  河田惠昭 関西大学社会安全学部 特別任命教授
  林 春男 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 理事長
 出演者
  平田 直 東京大学地震研究所 教授
  諏訪清二 防災学習アドバイザー・コラボレーター
  鍵屋 一 跡見学園女子大学観光コミュニティ学部 教授
  佐藤公治 南三陸町立歌津中学校 主幹教諭
  澤野次郎 災害救援ボランティア推進委員会 委員長
  国崎信江 株式会社危機管理教育研究所 代表
  中川和之 株式会社時事通信社 解説委員
 司会進行
  木村玲欧 兵庫県立大学環境人間学部 准教授   ※順不同

案内チラシ(ご自由にダウンロードしてご利用ください)

 ※画像をクリックすると拡大します。

防災教育交流フォーラム「今、防災教育に足りないものは何か」チラシ

※テキストリンクをクリックすると、PDFファイルをダウンロードできます。

参考リンク

ぼうさいこくたい2018出展団体一覧 – 防災教育普及協会(セッション)

ぼうさいこくたい2018出展団体一覧 – 防災教育普及協会(ワークショップ)

ぼうさいこくたい2018公式サイト

ぼうさいこくたい2018公式Twitter

【レポート】防災ゲームDay2018inそなエリア東京を開催しました

2018年7月7日(土)、東京臨海広域防災公園で『防災ゲームDay2018inそなエリア東京』を開催し、親子づれや防災関係者など約870名が参加しました。実施報告書は下記をクリックするとダウンロードできます。

 

 防災ゲームDay2018報告書

【会員向け】メールマガジン発行のお知らせ

 

2018年1月25日より会員向けメールマガジンの発行を開始しました。下記よりバックナンバーがご参照いただけます。

バックナンバーの閲覧にはパスワードの入力が必要となります。パスワードは毎号メールマガジンの末尾に記載しています。

 

第3号 トピックス(2018年6月29日発行)

───────────◆◇◆INDEX◇◆◇────────────

◆〔1〕Short Interview  第3回 副会長 今村文彦(東北大学災害科学国際研究所教授)

◆〔2〕防災教育ヘッドライン
    ・罹災証明「即日発行」始まる 大阪北部地震から1週間
    ・震災前、大川小に防災不備 仙台高裁判決

◆〔3〕注目のセミナー・イベント情報
    ・平成30年度防災啓発中央研修会(7/5、6)
    ・防災ゲームDay2018 in そなエリア東京(7/7)

◆〔4〕ぼうさいきょういくのQ&A
    ・.防災ゲームDayってどんなイベント?

◆〔5〕教材・プログラム・実践事例紹介
    ・国土交通省『このつぎなにがおきるかな?』

───────────────────────────◆◇◆────────

保護中: メールマガジン バックナンバー